伊吹吾郎79歳の今|加須育・孫の試合と趣味ギターの素顔

水戸黄門の格さんで知られる伊吹吾郎の現在を表すキャッチコピー「水戸黄門パワー健在!伊吹吾郎の現在」と森の背景 徹子の部屋
水戸黄門の格さん・伊吹吾郎さんの現在を紹介する記事のアイキャッチ画像

みなさん、格さん覚えていますか?

俳優・伊吹吾郎さんといえば、やはり「水戸黄門」の格さんですよね。

祖母と一緒に観ていたので、その姿は強く印象に残っています。

毎回流れは同じなのに、なぜあんなに夢中になって観ていたのか。

格さんが印籠を出すシーンを今か今かと待っていた記憶があります。

今でも伊吹吾郎さんと聞くと、真っ先に格さんを思い浮かべてしまいます。

きっと同じような方、多いんじゃないでしょうか?

水戸黄門と格さんの存在感

伊吹吾郎さんは『水戸黄門』で17年間も格さんを演じられて、印籠を出した回数が700回って…想像つきませんよね。

印籠シーンを見るたびに「この紋所が目に入らぬか〜」って一度はいっしょに言ったことがあるのではないでしょうか?

役者の『格さん』が名前以上に広く浸透し、今でも高齢者施設を訪問すると「格さん、ありがとう」と手を合わせられるほどの存在です。

本当に愛され続けているんだなと、水戸黄門の力って、本当にすごい!

水戸黄門パワーの影響力は今なお健在です。

孫はプロボクサー|家族への想い

伊吹吾郎さんのお孫さんは、プロボクサーの伊吹遼平さん(29)。

ミドル級で活躍中です。

祖父としては「殴られる姿を見るのは辛い」と複雑な胸中を明かしました。

そりゃあそうですよね。

可愛い孫が殴られてるの見るなんて観ていられませんよ!

それでも「孫がリングで戦う姿は誇らしい」と、強く生きる姿を温かく見守っている様子が伝わってきました。

複雑だけど応援したい。

そんな気持ち、すごくわかります。

お孫さんがプロボクサーとしてリングで戦う姿に重ねて、格闘技の世界で活躍する選手にも注目が集まります。柔道金メダリストの ウルフ・アロン選手の記事はこちら からも、その迫力と魅力を感じられます。

さらに格闘技関連の記事はカテゴリー プロレス にまとめていますので、興味のある方はぜひご覧ください。

育ての親への感謝

伊吹吾郎さんを語る上で欠かせないのが「育ての親」の存在です。

実は父親の姉が育ての親で、高校入学まで血のつながりを知らなかったそうです。

俳優として下積みで大変だった時期にも、仕送りを欠かさず応援してくれたといいます。

深い愛情と、それに対する感謝の気持ちは伊吹吾郎さんの人柄を象徴するエピソードです。

79歳の若さの秘訣|スクワットとフラメンコギター

現在79歳とは思えないほど若々しい伊吹吾郎さん。

元気の秘訣は「スクワット」だと語り、10回を10セット!体を鍛える習慣を続けているそうです。

黒柳徹子さんも、毎日スクワットしているんだって!

さらに、趣味はフラメンコギター。

爪を伸ばし、爪強化のためにマニキュアまでする徹底ぶりで、長年ギターに情熱を注ぎ続けています。

年齢を重ねても情熱を持ち続ける姿勢が、若さを保つ秘訣といえるでしょう。

まとめ

今日の放送を見て改めて思ったのは、伊吹吾郎さんが長年愛され続けている理由がよくわかったということです。

時代劇スターとしての誇りを持ち続けながら、家族を見守りつつ、育ての親への感謝を胸に、体を鍛えたり新しいことに挑戦したりして、いつまでも向上心を持ち続けている。

こんな風に年を重ねられたら素敵ですよね。

水戸黄門の格さんとしての記憶は人々の心に刻まれ、これからも「格さんありがとう」と言われ続けるのでしょうね。

『徹子の部屋』2025年8月29日放送回の詳細は、テレビ朝日公式サイト でも紹介されています。
気になる方はぜひチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました