8月13日(水)の「徹子の部屋」に、女優の野村真美さん(60歳、神奈川県横浜市出身)がゲスト出演します。
1964年10月19日生まれの野村さんは、東宝芸能所属の実力派女優として長年活躍を続けています。
音楽の授業で人前で歌うのが大の苦手だったという意外な一面を持ちながらも、横浜学院女子高等学校在学中にホリプロタレントスカウトキャラバンで関東地区代表に選出され、1985年『金曜劇場ママたちが戦争を始めた!』でデビューを果たしました。
見どころ満載!注目ポイント
🌸国民的ドラマ「渡鬼」岡倉葉子役の裏話
1990年開始の国民的な大人気ドラマ『渡る世間は鬼ばかり』では、恋多き四女岡倉葉子役で当たり役を得た野村さん。
第2シリーズの最終回は、関西地区で41%の最高視聴率をはじき出したという、伝説の長寿ドラマでの撮影秘話や共演者とのエピソードが聞けそうです。
🎭幅広い演技への挑戦
1988年、朝の連続ドラマシリーズ『花らんまん』(YTV)でテレビ初主演、1989年NHK大河ドラマ『春日局』では、秀頼の正室・千姫役で出演するなど、様々な役柄に挑戦してきた女優人生を振り返ります。
💫還暦をインドで迎えた特別な体験
還暦の誕生日をインドで迎えたという野村さん。
現地では友人たちとボランティア活動や観光を楽しみ、充実した時間を過ごしたそです。
世界旅行が趣味の野村さんが語るインドの魅力とは?
🌍小学生の頃からの夢と世界への憧れ
小学生の頃から行ってみたい国が3つあるという野村さん。
その夢の国々と、これからの旅行計画もついても語られそうです。
野村真美の印象的なエピソード
尊敬する人はマザー・テレサ
野村さんが尊敬する人物はマザー・テレサ。
その人生観や価値観について、黒柳徹子さんとの対談で深く掘り下げられることが期待されます。
「渡鬼」現場での貴重な体験
橋田壽賀子が手掛けた原作で、お食事処「おかくら」を経営する岡倉大吉・節子夫婦と5人の娘の物語の中では一番恋愛経験が豊富なキャラクターでした。
長時間にわたる撮影での思い出話は必見です。
音楽の授業が大の苦手だった意外な過去
現在は女優として活躍する野村さんですが、学生時代は音楽の授業で人前で歌うのが大の苦手だったという意外な一面も。
そんな彼女がどのように芸能界への道を歩んだのか、興味深いエピソードが聞けそうです。
施設にいる90歳の母との向き合い方
現在、施設で暮らす90歳のお母様との関係について語る野村さん。
”諦めない介護”を心がけ、お母様に会いに行く際は「とにかく明るく接することが大切」だと語るその姿勢には、多くの方が共感されるのではないでしょうか。
親の介護に向き合う現実的でありながら前向きな考え方は必見です。
放送日時・チャンネル情報
番組名:徹子の部屋
放送日:2025年8月13日(水)
放送時間:午後1:00〜1:30
放送局:テレビ朝日系列
司会の黒柳徹子が、各界の著名人、時の人、話題の人をゲストに迎え、ゲストの魅力に迫る、1976年放送開始の長寿トーク番組「徹子の部屋」。
野村真美さんとの30分間は、きっと心温まる時間になることでしょう。
60歳を迎えた今もなお美しく、世界旅行やフラダンスを楽しみ、90歳のお母様への介護にも前向きに取り組む野村さん。
その充実した現在の暮らしぶりと、これからの夢について語る30分間は、きっと多くの視聴者に勇気と希望を与えることでしょう。
お見逃しなく!
※放送内容は変更になることがあります。詳しくは各放送局の番組表でご確認ください。
コメント